2025年7月
高知市こうちこどもファンドについて新着!!
本日は、高知市に伺い、こうちこどもファンドの取り組みをご担当者の方からお聞きしました。 こうちこどもファンドとは、小中高校生といった子どもたちのアイデアで、住んでいる地域をよりよくすることを目的とした基金で、ドイツ・ミュ […]
高松市中心市街地再開発の取組について新着!!
会派視察の2日目は、高松市に伺い、高松市中心市街地再開発の取組についてお話を聞いてまいりました。 高松市では、イオンなどの大型ショッピングモールが郊外に多く立地しており、中心市街地にある高松丸亀町商店街もアーケードの設置 […]
徳島まちづくり協働プラザについて新着!!
本日より会派視察にて徳島市まちづくり協働プラザに伺っています。 まず、徳島市役所職員から説明があり、まちづくり協働プラザは、市民協働を公民連携で推進しており、ヤマハと市のひょうたん島の船に関する実証実験をはじめ、市と法人 […]
第30回調布銀座納涼夕市が7/25・26 に行われます!新着!!
調布駅近くの調布銀座ゆうゆうロードにて「第30回調布銀座納涼夕市」が開催されるとのことで共有いたします。 縁日のほか大道芸人「縁<えにし>」のコメディパフォーマンスやスライダープール、サンバカーニバルなどが行 […]
夏の野川草刈りについて新着!!
先日あるかたから、例年終わっているはずの野川の草刈りが終わっておらず、現状どのようになっているのかについてのご連絡を頂きました。 野川のうち、調布市の部分については都が管理する箇所と市が管理する箇所があり、確認したところ […]
調布市図書館神代分館再開のおしらせ新着!!
先日から空調機故障の影響で休館していた図書館神代分館ですが、修理が完了しましたので、昨日7/12より再開しましたので、少し遅くなりましたが共有します。 小中学生・高校生などの利用が増える夏休みを前に再会できたことはよかっ […]
調布市の商店バリアフリー化補助スタート!(今年度からユニバーサルベッド・イス設置、オストメイト設置、食用ミキサーの購入費用も対象に)
調布市地域共生推進ふれあい商店等補助事業(商店のバリアフリー化補助事業)は、市内の商店がバリアフリーを実施するために必要な改修及び備品等の購入費用の一部を補助することにより、市内のバリアフリー化を促進するとともに、障害理 […]
調布市の中学校が学校の居心地向上検証プロジェクトのモデル校になっています!
東京都と公益財団法人東京都医学総合研究所は「学校の居心地向上検証プロジェクト」実施に関する協定に基づき、連携しながら事業を実施する中で、調布市立第四中学校、第八中学校が取り組み実施校となっています。 第八中学校では、提唱 […]
深大寺夕涼み謎解き2025が始まります!
毎年恒例となっている深大寺夕涼み謎解きですが、今年も本日より開催されるとのことで、共有いたします。 【開催期間】令和7年7月10日(木)~8月24日(日) 【参加費】無料。1人1回まで。 【問題用紙】期間中、深大寺のそば […]
昆虫のはなし Let’s talk about insects@たづくりに行ってきました
調布市文化会館たづくり30周年の記念事業として、写真、絵本、立体の領域で独自の世界観を表現している海野和男、舘野鴻、ヨシカワゴエモンの3人による昆虫をテーマにした展覧会を開催していることから、伺ってまいりました。 海野さ […]